#36 安心の鍼治療選び!坐骨神経痛対策特集
Nov 05, 2023
1. 坐骨神経痛の原因とは?
1-1. 坐骨神経痛の一般的な症状
1-2. 坐骨神経痛生じる主な場所
2. 鍼治療とは何か
2-1. 鍼治療の基本について
2-2. 通常の治療と鍼治療の違い
2-3. 鍼治療の安全性について
3. 鍼治療で抑えられる坐骨神経痛<
3-1. 鍼治療の効果とは
3-2. 神経根と鍼治療の関連性
3-3. 鍼治療による痛み緩和のメカニズム
4. 当院の坐骨神経痛症状に対する施術
4-1.❶問診
4-2.❷身体所見検査(筋力低下テスト 感覚アルコールテスト など)
4-3.❸超音波エコー下神経根はりパルス療法
4-4.❹神経リリース
4-5.❺ストレッチ
4-6.❻良いお医者さんと連携(必要であれば)
5.超音波エコー下神経根はりパルス療法について
5-1.超音波エコー下神経根はりパルス療法の効果について
5-2.超音波エコー下神経根はりパルス療法のやり方について
5-3.従来のはり治療と超音波エコー下神経根はりパルス療法の違い
5-4.症例
6.坐骨神経痛に効果的なストレッチ
6-1.ストレッチが痛みを軽減する理由❶ 筋肉の緊張を改善する
6-2.ストレッチが痛みを軽減する理由❷ 筋膜と神経の癒着を改善する
6-3.当院で指導しているストレッチ❶ ハムストリングストレッチ
6-4.当院で指導しているストレッチ❷ 神経ストレッチ
6-5. 坐骨神経予防のストレッチは腰痛予防にも役立つ
7.FAQ よくある質問
7-1.Q: 鍼治療は痛いですか?
7-2.Q:鍼治療は怖いので他の治療方法はありますか?
7-3.治療を受けるにはどうすればいいですか?
安心の鍼治療選び!坐骨神経痛対策特集
当院は、"お尻"や"太ももの裏""ふくらはぎ"などの痛みやしびれで苦しまれてる方の来院が多いです。坐骨神経痛と呼ばれています。原因から症状、正しい治療方法まで深掘りする今回の特集では、坐骨神経痛に良いとされる鍼治療の詳細、選び方から、痛みを軽減するためのストレッチやほぐし、さらには自宅でできるケア方法まで総力を尽くして解説します。あなたが安心して鍼治療を選ぶための手引きとなれば幸いです。この機会に坐骨神経痛とは何か、その対策はどうあるべきかを学び、より健やかな生活へ一歩を踏み出しましょう。
1. 坐骨神経痛の原因とは
坐骨神経痛とは、体の中で最も太く長い神経である坐骨神経が何らかの原因で圧迫され、痛みやしびれが生じる状態のことを指します。痛みの発生場所や種類、急性か慢性かなどによって異なりますが、多くの場合は”お尻”や”太もも裏”・”ふくらはぎ”・”足の指”などに「痛み」「しびれ」「重だるさ」「違和感」を感じることが特徴的です。また、坐骨神経痛は年齢と共に発症率が高くなり、特定の体勢や動作で痛みが増すこともあります。この原因としてよく挙げられるのは、腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症などの脊椎疾患、筋肉や腱の硬化、出産に伴う骨盤や筋肉の緩みなどあります。しかし、坐骨神経痛は年配の方の症状というイメージをお持ちの方も多いですが、そうではありません。40代より若い年齢の方も発症する方は多いです。世代のこれらは、気をつけていても完全に避けられるものではありません。しかし、、予防策の取り組みにより痛みの管理や改善が可能となります。
1.1. 坐骨神経痛の一般的な症状
坐骨神経痛の症状は、圧迫された神経の位置により変わりますが、よく見受けられる症状としては”お尻”や”太もも裏”・”ふくらはぎ”・”足の裏や指”などに「痛み」「しびれ」「重だるさ」「違和感」を感じます。また、長時間座っていたらお尻が痛くなる、歩くと悪化する、長時間立っていると悪化するなど様々なケースがあります。痛みは一時的に激しくなったり、うずくような痛みが持続的にある場合もあり、座ったまま足を伸ばす、咳をする、くしゃみをするなどの僅かな動作でも痛みが走ることもあります。全く痛みを感じない時間があったり、痛みやしびれほどじゃないが、違和感が継続する場合もありますこれらの症状がある場合、早めに専門医の診察を受け、適切な治療を受けることが重要です。
1.2. 坐骨神経痛生じる主な場所
お尻から太もも裏の中央から足の先までの全部または一部に症状が現れます。これは、坐骨神経が腰から足先までの大部分を支配しているため、圧迫や炎症が起こる位置によって痛みやしびれを感じる箇所が変わるからです。具体的には、お尻から太ももの裏側、ふくらはぎ、足の外側や裏、足指までが主な発症域です。症状の強さや位置、そして痛みが出る動作などをしっかりと医師に伝えることで、正確な診断と適切な治療策をとることが可能になります。
2. 鍼治療とは何か
鍼治療は中国で生まれた伝統的な医療行為です。人間の体に無数に存在するつぼに鍼を用いて刺激を与え、体内のエネルギーと血液の流れを整えるという目的があります。一般的には、肩こりや腰痛、神経痛といった慢性的な痛みを抑えるために用いられますが、近年ではさまざまな疾患の予防または治療の一部として、また健康増進や美容目的のためにも用いられるようになりました。</p>
2.1. 鍼治療の基本について
鍼治療の基本的な考え方は、人間の体が自己治癒力を持っているという考え方に基づいています。人間の体には無数のツボが存在しており、そのツボを刺激することで、血行が良くなり、自然治癒力が高まるとされています。そのため、鍼をツボに刺す行為自体が治療行為として行われます。しかし、その効果を最大限に引き出すためには、ツボの位置と鍼の刺す角度、深さなどを正確に把握し、適切に操作することが必要となります。そして、そのすべてが患者の体調や症状によって異なるため、その見極めが鍼治療の中心となるのです。
2.2. 通常の治療と鍼治療の違い
通常の治療と鍼治療の大きな違いは、その治療方法と治療の目的にあります。通常の西洋医学の治療は、主に薬物や手術による病態の除去や症状の緩和を目指します。一方、鍼治療は体内のエネルギーの流れや血行を改善させ、身体自体が持つ自然治癒力に着目します。また、鍼治療は身体の各部位を刺激して全体のバランスを整えるという独特のアプローチがあります。それが、鍼治療が慢性的な疾患や病後の回復、さらには予防医学としても用いられる理由でしょう。
2.3. 鍼治療の安全性について
鍼治療は自己治癒力を活用する治療法のため、副作用が少ないとされています。ただし、鍼を体に刺すため、衛生状態や施術者の技術によっては感染症を引き起こす可能性があります。そのため、鍼治療を受ける際には、衛生管理が徹底された施設で施術を受けること、鍼灸師の資格を持つ専門家による施術を選ぶことが重要です。また、身体の状態や持病などによっては、鍼治療が適切でない場合もあります。そのような場合は、鍼灸師に十分に相談し、指導を受けることが求められます。
3. 鍼治療で抑えられる坐骨神経痛
坐骨神経痛を回復するためには、鍼治療が効果的な選択肢となります。不快な痛みやしびれを軽減し、日常生活に必要な能力を取り戻すためには、この治療法が非常に有効です。多くの専門家たちは、鍼治療が坐骨神経痛の症状を改善する有益なツールと考えています。ここで最も重要なことは、鍼治療が自然な治癒プロセスを活性化することで、患者がより健康で活力に満ちた生活を送ることを目的としている点です。今回はその具体的な効果について深く解説していきましょう。</p>
3.1. 鍼治療の効果とは
鍼治療の最大の特徴とも言える効果は、身体の自然治癒力を刺激することです。からだ全体のバランスを整えるだけでなく、慢性的な痛みの緩和にも寄与します。具体的には、血行を改善し、炎症を抑えることで、痛みを引き起こす要因を物理的に削減するのです。また、患者のストレスレベルを減らし、細胞修復や組織の再生を促進するなど、全体的な健康状態の向上を目指します。また不安や緊張を解消し、リラクゼーション効果をもたらします。このように、鍼治療は身体全体の状態改善に繋がることが期待されます。
3.2. 神経根と鍼治療の関連性
坐骨神経痛の一因である神経根の問題も、鍼治療の対象となります。神経根は、簡単に言うと腰骨にある坐骨神経の根元です。これらの神経根が圧迫されたり、炎症を起こしたりすると、坐骨神経痛の症状を引き起こします。鍼治療は神経による電気信号の伝導を改善し、痛みや痺れの原因となる神経根の状態を改善する可能性があります。</p>
3.3. 鍼治療による痛み緩和のメカニズム
鍼治療は、適切なポイントへの刺激を通じて痛みを緩和します。この刺激は、神経系に直接働きかけ、身体が自然に産生する鎮痛物質の分泌を促すことなどで、痛みの緩和が期待できます。これにより、坐骨神経痛からくる痛みや不快感を軽減することが可能です。実際に、鍼治療は持続的な痛みを抑えるのに役立つという実証結果が多数あります。また、自身の免疫力を高め、根本的な治癒力を高めていくことが期待できます。
4.当院の坐骨神経痛症状に対する施術
当院で行う坐骨神経痛症状の基本的な施術は次の通りです。 ❶問診 ❷身体所見検査(筋力テスト・感覚アルコールテスト など) ❸超音波エコー下神経根はりパルス療法 ❹神経リリース❺ストレッチ指導 ❻良いお医者さんと連携(必要であれば)
4.1. ❶問診
❶まず問診が大切です。
・いつから症状が出たか?
・熱は出たか?➡️ 腫瘍や感染の可能性がありまず病院に行く必要があります。
・どこに症状が出るのか(お尻?太もも裏?スネ)➡️場所により圧迫が疑われている箇所がわかります
・歩いて悪化するか?➡️脊柱管狭窄症を疑います
・腰を曲げて痛いか?➡️椎間板ヘルニアを疑います
4.2. ❷身体所見検査(筋力低下テスト 感覚アルコールテスト など)
次に、身体所見検査です。ヘルニアや脊柱管狭窄、腰椎すべり症などを疑います。どこの神経にトラブルがあるかを推測します。
・ 腰曲げて痛い ➡️ヘルニア疑う
・反らして痛い ➡️脊柱管狭窄、腰椎すべり症を疑う -
・捻って痛い ➡️椎間関節障害(骨と骨の間のトラブル)を疑う
・SLR ➡️坐骨神経の伸長テスト
・筋力テスト➡️足の親指の背屈、足首の背屈、足首底屈、股関節外転
・アルコール(感覚)テスト➡️親指?、小指?
4.3. ❸超音波エコー下神経根はりパルス療法
超音波エコーを活用した鍼治療は、ターゲットとなる筋肉や神経の場所を目で確認しながら、その場で的確な位置への鍼の刺入を可能にします。これにより、従来の鍼治療の中でも解明されていなかった課題を解決し、より科学的な視点から鍼治療にアプローチすることが可能となります。ここ数年で進化した技術で、当院の場合従来の鍼治療に比べ、効果はかなり出るようになりました。しかし、解剖学の知識やエコーを見る研修が必要になりますので、全国でも行われている施設はまだ限定されます。後ほど詳しく解説します。
4.4. ❹神経リリース
坐骨神経は筋肉と筋肉の間を走っています。筋肉の周りには筋膜と言われる組織、神経の周りには脂肪などの組織があり、結合組織(けつごうそしき)と呼ばれています。神経はそれらの結合組織の中を走っています。運動不足や水分不足、ケガや姿勢不良などから起こる炎症の繰り返しなどにより結合組織に異常が起こると、神経と結合組織が癒着?のようになり、神経の動きが悪くなり、痛みやしびれの原因になることが予想されます。その癒着?を改善する目的で手でリリースしていきます。
4.5. ❺ストレッチ
家で簡単にできるストレッチを指導しています。痛みやしびれを改善したり、坐骨神経痛予防のストレッチとして紹介しています。コツは、軽めに行うことと、仰向けで行うことです。実家の両親にも毎日1日1回やるように話しています。後ほど詳しく解説させていただきます。
4.6. ❻良いお医者さんと連携(必要であれば)
一般の方がいいお医者さんを探すのは難しいと思います。お医者さんも得意分野があり、治療方法も違います。当院では、これまでプロアスリートをサポートして培った人脈や、お医者さんが参加する学会に出席し、その場でご挨拶させていただくなど、いいドクターと知り合うことができました。 痛みの原因を探すことは重要です。「以前病院に行ったけど分からなかった。痛みが変わらなかった。」とおっしゃる患者様も多いですが、専門医に診ていただくと原因が判明することも少なくありません。 必要であれば、専門性の高い良いドクターをご紹介し、連携して苦痛の改善に取り組みます。
こちらもご参照ください
5. 超音波エコー下神経根はりパルス療法について
超音波エコーを活用した鍼治療は、ターゲットとなる筋肉や神経の場所を目で確認しながら、その場で的確な位置への鍼の刺入を可能にします。これにより、従来の鍼治療の中でも解明されていなかった課題を解決し、より科学的な視点から鍼治療にアプローチすることが可能となります。ここ数年で進化した技術で、当院の場合従来の鍼治療に比べ、効果はかなり出るようになりました。しかし、解剖学の知識やエコーを見る研修が必要になりますので、全国でも行われている施設はまだ限定されます。
5.1. 超音波エコー下神経根はりパルス療法の効果について
超音波エコー下神経根はりパルス療法をするようになって、痛みやしびれが改善するケースは劇的に増えました。他院でマッサージなどして一時的にはよくなるけど効果が長続きしない方でも、痛み・しびれ・違和感が劇的に減って、効果が長持ちする、症状が全くでなくなったと喜んでいただいてます。 はり治療により、筋肉の血流と酸素の量を改善し、筋肉をリラックスさせる効果が期待できます。それと並行して、痛みや炎症に関連する生化学物質の濃度を調節し、痛みを軽減する効果が期待されています。 上記でも説明しましたが、まず問診や身体所見を参考に異常である神経を推測します。お尻の筋力が弱かったら、腰の5番目の神経を疑うという感じです。その上で、エコーで実際に骨や筋肉を見ながらターゲットに鍼を刺入するので、確実性が増します。
5.2. 超音波エコー下神経根はりパルス療法のやり方について
超音波エコー(妊娠中に赤ちゃん診る機械)でターゲットを目で確認しながら鍼を刺入します。神経に直接刺すわけではありません。神経周囲の筋膜や脂肪などにアプローチします。
5.3. 従来のはり治療と超音波エコー下神経根はりパルス療法の違い
従来のはり治療は、治療のターゲットとなるツボや経絡、または筋肉や神経を、体の表面から探し刺入していました。体の表面からは、実際にはり先がどこに届いているかはわかりません。超音波エコーで観察すると、体の内面の筋肉や神経まで目で確認できます。そのためにターゲットに正確に刺入でき、効果が上がります。鍼の角度が1度違うだけでもターゲットには届きませんので、技術が必要です。
5.4. 症例
実際の患者様の症例です。数年前から急に足の力が抜けて転倒してしまうという高校生です。病院で検査をしましたが大きな異常なく経過観察になりました。超音波エコー下神経根はりパルス療法を行ったところ、2回の施術で筋力が回復し転倒しなくなりました。本人もお母様にも大変喜んでいただきました。再発もなくリレーの選手になったということです。本当に良かったなと思った症例でした。 詳細はこちらのブログをご参照ください
数年前から急に力が抜けて転倒してしまう高校生。エコー下腰神経根はりパルス治療で改善
6. 坐骨神経痛に効果的なストレッチ
坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫されることで起こる痛みで、通常は下半身に強い痛みを感じる症状です。これらの痛みは、突如として生じることもありますが、ストレッチングを日常的に取り組むことで予防や緩和が可能であると言われています。今回は、坐骨神経痛に効果的なストレッチについて詳しく見ていきましょう。
6.1. ストレッチが痛みを軽減する理由❶ 筋肉の緊張を改善する
まず、なぜストレッチが坐骨神経痛の軽減に効果があるのか理由を理解することから始めましょう。我々の体は、筋肉や神経が密接につながって動いています。リラックスしている状態の筋肉は、十分な血液流量が確保され、適度に酸素や栄養素が行き渡っています。しかし、緊張した筋肉は、血液流量が低下し、酸欠状態に陥ります。そして、筋肉の収縮が持続すると、神経を圧迫し、痛みを引き起こします。ここでストレッチが重要な役割を果たします。ストレッチによって、筋肉の緊張が和らぎ、血液の流れが良くなるため、神経が適切に機能すると考えられます。
6.2. ストレッチが痛みを軽減する理由❷ 筋膜と神経の癒着を改善する
坐骨神経は筋肉と筋肉の間を走っています。筋肉の周りには筋膜と言われる組織、神経の周りには脂肪などの組織があり、結合組織(けつごうそしき)と呼ばれています。神経はそれらの結合組織の中を走っています。運動不足や水分不足、ケガや姿勢不良などから起こる炎症の繰り返しなどにより結合組織に異常が起こると、神経と結合組織が癒着?のようになり、神経の動きが悪くなり、痛みやしびれの原因になることが予想されます。その癒着?を改善するためにも、神経のストレッチをする必要があります。
6.3. 当院で指導しているストレッチ❶ ハムストリングストレッチ
日常生活でどのようなストレッチを取り入れることが良いのでしょうか。ここでは、自宅でも簡単に出来るストレッチを紹介しましょう。当院では、骨盤をあまり動かしたくないので仰向けで行うストレッチを推奨しています。1つ目は、ハムストリング、ふくらはぎ、アキレス腱などを伸ばすストレッチです。仰向けでつま先にチューブやタオルをかけて、足首の動かします。筋肉を動かした後に、ジワーとストレッチするので、筋肉だけでなく腱にもストレッチ効果が期待できます。ポイントはきつくやりすぎないことです。痛みがあれば中止してください。動画でやり方を解説していますのでご参考にされてください。
6.4. 当院で指導しているストレッチ❷ 神経ストレッチ
神経に対してアプローチするストレッチです。仰向けに寝て、膝を曲げ伸ばしすることで、神経の動きの改善が期待できます。ポイントはきつくやりすぎないことです。痛みがあれば中止してください。動画でやり方を解説していますのでご参考にされてください。
6.5.坐骨神経予防のストレッチは腰痛予防にも役立つ
坐骨神経痛は腰痛と密接に関わっており、坐骨神経痛予防のストレッチは腰痛予防にも役立ちます。継続が大切になりますので、それぞれが体調やライフスタイルに合わせて、適度なストレッチを日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
7. FAQ よくある質問
7.1.Q: 鍼治療は痛いですか?
A:鍼の痛みに関しては個人差がありますが、ほとんどの方はそんなに気にならないとおっしゃいます。鍼を刺入する際にチクッとする痛みと筋膜など硬い組織にズーンと響くことがあります。
7.2. Q:鍼治療は怖いので他の治療方法はありますか?
A:鍼治療が怖い方は、手で神経と筋膜の癒着?を改善し、神経周囲の環境改善が期待できる施術も行なっております。また、非常に細い鍼を使用し刺激が少ないやり方から試すことも可能です。鍼治療が怖いという方は多いので、遠慮なくお申し付けください。
7.3. 治療を受けるにはどうすればいいですか?
以下のサイトからネット予約を承っております。
東京芝浦田町スポーツ整骨院・はり治療院(JR田町駅下車徒歩6分、地下鉄三田駅下車徒歩8分)
新浦安しんもり整骨院・はり治療院 入船院(京葉線新浦安駅徒歩8分)
=======================
腰痛や手足のしびれでお困りの方はこちらにご相談ください
芝浦田町スポーツ整骨院はり治療院 HPはこちら
新浦安しんもり整骨院・はり治療院 入船院 HPはこちら
========================
超音波エコーに興味がある鍼灸・柔整初心者🔰や学生の皆様と繋がりたい
エコー下でこんな施術が出来るようになりませんか?
Q.L4L5椎間関節の痛みを緩和したい場合どこに鍼をさしますか?
A.
❶L4脊髄神経後枝内側枝
(L5横突起基部)
❷L4L5椎間関節
❸L3 脊髄神経後枝内側枝
(L4横突起基部)
無料のコミュニティで一緒に情報交換しませんか?
・超音波エコーに興味がある
・現状の治療に不安がある
・将来が不安
・どんな勉強をしたらいかわからない
など、不安や悩みを共有して、前進して行けるコミュニティにしたいと思います。
実際に当院で働いている新人スタッフは、1年で超音波エコーを用いた施術が出来るようになりました。
まずは、1歩を踏み出したい方登録お願いします。
コミュニティスペースはこちらから